2014年ありがとうございました!!

2014年12月29日月曜日18:33



本日無事に2014年最後の営業日を迎える事が出来ました。

本当に沢山の方への感謝の思いでいっぱいです。



あっという間でもあり、長く長く感じたこの1年間。

矛盾している2つの思いが帰結するのは、

定まっていない自分自身そのものでした。



オープン前、まだうたた根の実像が見えない不安、

オープンしてから気づく問題、その葛藤、

続けることの意味、お店の在り方とやりたい事の相違、

お客様との関係、その大切さと繋ぐ言葉、場所、

そんな事を毎日考えながら、迷い、くじけながらも、

ただただ止まらない様に、少しでも前へ前へと進めるように、

何とかここまでやって参りました。



ちょうど1年前、さほど知り合いもいなかったあの時から、

支えてくれる人が増え、大切な人が増え、大事なお客様が増えました。

うたた根を介して出会った人々、

それは本当に大切な出来事、かけがえの無い出会い、

他に変える事の出来ない経験と時間を与えてくれました。



この小さなお店を支えてくれてありがとう。

この小さなお店を好きだと言ってくれてありがとう。

この小さなお店をあなたの思い出に入れてくれてありがとう。



うたた根が在る事が、

今自分が北海道にいる事そのもの。

これが人生全て…という訳ではないけれど、

やれる事がまだまだ残っていて、

気づけていない事も沢山あると思います。

本当に少しずつの歩みですが、

きっと素敵なお店に出来るはずなので、

これからも見守って頂ければ幸いです。



来年早々には新たなご紹介もできると思います。

国内で作られた素晴らしい素材の洋服達です。

こちらも楽しみにして頂きつつ、

改めて感謝の思いをここに残します。

いつまでも忘れないように。



うたた根が繋げてくれた皆様、

2014年、本当にありがとうございました。



また来年ここでお会い出来る事を願っております。

2015年もうたた根をどうぞ宜しくお願い致します。

神宮マーケット 空のイロ

2014年9月22日月曜日19:09

今年最後の神宮マーケットが無事に終了いたしました。

ご来場頂いたお客様、神宮マーケット実行委員会の皆様、

神宮マーケットがきっかけでお話する事が出来た出店者の皆様、


そして、いつもいつも、澄んだ空で迎えてくれた、

北海道神宮に心より感謝です!!!

 
今年最後という事もあって、6:30のスタート時は人が溢れるぐらい。
 
 
うたた根にも沢山のお客様が来店して下さいました!!
 
 
お店を始めてから4か月目に初めてのマーケットに出させて頂き、
 
今回で4回目の出店となりました。
 
 
とにかくうたた根を知ってもらおうという思いで、
 
毎回毎回出来るだけ荷物を詰め込んで、
 
しでもお店の雰囲気が伝わるように、
 
1人でも多くのお客様に来てもらえるようにと、
 
結構毎回気合いを入れて臨んでいた訳なんです(笑)。
 
でも、始まってしまうとバタバタ忙しく準備して、
 
朝も早くから、わんさかお客様が来てくれて、
 
野菜やパンをつまみ食いして、
 
おいしい珈琲飲んでみたりして、
 
結局終わってみると、頭いっぱいの気合いはどこへやら、
 
すっきりクリアになって、
 
残るのは「あー疲れた、あー楽しかった」だけ。
 
 
 
これは、何だろう?
 
神宮の魔法かな?
 
 
 
ちゃんとひも解いてみると何てことはなく、
 
「安心」
 
ただそれだけなんだと思うのです。
 
ココにいても良いんだなっていう安心、
 
うたた根を受け入れてくれたという安心、
 
それは辿っていくと自分自身の不安。
 
「不安」を「安心」へ…変えてくれた、
 
これはやっぱり神宮の魔法かな。
 
 
その魔法、来年もかかりたいので、
 
楽しみにしていようと思います。
 
来年の楽しみが1つ、また1つ増えていきます。
 
うたた根もそれまでにもっともっと根付いていますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『うたたび【utata-bi】』と題した2日間だけの出張うたた根。
 
無事に、そして予想を遥かに超えた大盛況で終了致しました!!
 
これも一重に江と屋を始め、
 
ご来店頂きましたお客様のお蔭です。
 
本当に多くの方にご来店頂き有難うございました!!
 
 
身内とはいえ、嫌な顔一つせず快く場所を貸してくれたコト、
 
フライヤー配りやDM、新聞広告など多方面への告知をしてくれたコト、
 
本当に感謝の気持ちでいっぱいになりながら、
 
少しでも音更の皆様が喜んでいただけるようにと、
 
お店にあるほぼ全ての商品を詰め込んで準備してきました!!
 
 
何せ江と屋さんは広い広い。
 
什器も沢山お借りして贅沢なうたた根を作りまして、
 
(実店舗より広かったかも…)
 
『うたたび【utata-bi】』オープン致しました!!!
 
 
1日目はまともに写真も撮れず、
 
投稿する時間も無いぐらい、
 
お客様が途切れる事無く来店して下さいました。
 
それはもちろん、江と屋における昔馴染みの方であったり、
 
告知をしておいた地元の友達であったりした訳ですが、
 
それでもお買い上げ頂いたお客様には、
 
とても気に入って頂けたのが、
 
とっても嬉しかったんです。
 
『これ良いわ~』とか『きれ~いな色だわ』とか、
 
やんややんやとお喋りしながら、
 
1つ1つうたた根の商品が旅立っていく。
 
楽しかったんです。
 
そこにある空気が心地よくて、
 
とってもリラックスしているのが、
 
自分でも手に取るように分かりました。
 
 
うたたび2日目は石狩より、
 
 
最早身内に近い存在のこの2人は、
 
今回欠かせない大事なポイント、
 
無理を言ってわざわざ音更まで来てもらいました!
 
 
それぞれのバックグラウンドは異なれども、
 
同時期に北海道への移住をし、
 
同時期にこの厳しい時代に開業をし、
 
同時期に頑張っている。
 
とてもとても強く、
 
優しさ溢れる2人が作り出す珈琲を飲んでもらいたくて。
 
 
とは言え、こちらも大盛況!!!
 
完売する豆も続出し、空っぽのビンが並び始めました。
 
ここを切らすとは、まだまだ未熟と言われるかもしれませんが、
 
うたた根、みちみち種やともに、
 
修了間際にはかなりすっからかんな状態。
 
反省は後でしようと、嬉しい嘆きを繰り返しておりました。
 
 
すぐに沢山の人達と繋がれるわけでは無い、
 
先立つ問題が解決された訳でも無い。
 
やらなくてはいけない事はずっと続くし、
 
こんな気持ちでいれる時はそんなに頻繁にあるものでも無い。
 
 
 
かれこれ5,6年前、
 
始めて降り立った北海道。
 
その地がここだった。
 
人も空気も場所も。
 
『そういうコトだったのか』と、
 
あの時感じた事は、いまだ明確には分からないけれど、
 
また来よう。必ず。
 
 
 
 
 

ココロガマエ

2014年9月7日日曜日17:03

気づけばこちらのブログの更新を1ヶ月放置…してしまいました…。

はい放置です。確信犯です。ごめんなさい。

もっと言葉の吐き出し方を学ばねばなりません。誰か教えて下さい( ゚Д゚)




という訳で、

先日、定休日と合わせて2日間お休みを頂き東京へ。

幾つかの展示会を今回もぎっしりスケジュールで動いて参りました!

秋冬へ向けての本格的にシーズンが変わるこの時期、

うたた根が迎える、始めての秋冬シーズンに向けて、

手探りながら地道に準備を進めている状態なんですが、前回とは違い、

今回はうたた根に来られるお客様を思い浮かべながら展示会に臨むことが出来ました。



そんな事当たり前!と怒られてしまうかもしれませんが、

お店のカラー、やり方、考え方、思い、色々な要素を考えてジャッジする前に、

『あ、あの人に似合いそうだな』とか『これ絶対好きっぽいな』とか、

そういう事が思い浮かんだんですよね。これは素直に嬉しくて、小さな進歩でした。

ただ…それがバランスを崩す要因にもなり兼ねないという事も忘れずにですけど。



まぁ、お蔭でジャッジに時間がかかる訳です。考えすぎて…。

バイヤーとしての力不足を痛感。こんな事では前職のバイヤーに怒られます(笑)。

まだまだ頑張らねばいけない事は盛りだくさんですな!



題名にしたココロガマエとはそういう部分でもあるんですが、

単に『展示会へ行く~』とか、『新しいモノかわいい~』とか、

そういった事より、もっと強く持って行かなければいけない思いのコト。

うたた根としての心構え、モノを繋ぐという心構え、作り手に対する心構え、

そこが決定的に足りていなかったのだと、帰って来て数日経った今、

強烈に感じています。そしてそれを教わった気がしています。そして反省しました。



ただ丁寧な姿勢や言葉遣いだけの話では無く、いかにしてブレナイ軸を持った上で、

相対していくのか、ちょっと堅苦しいですけどそれをニュートラルな状態で保てる様に、

ならなければいけないですね。大きな課題です。時間がかかるかもしれない。

…けれどそう在っていたいです。自分も、うたた根も。




遅い遅い成長ですが、どうかうたた根を見守っていて下さい(笑)













ココロガマエ。

ココロ、ガ、マエ。

そう、心がちゃんと前を向いていないと!っていう変な解釈を思いついたので、

この題名にしたというのはここだけの話です。



思いをつむぐ、ありがとう。




LOPPISありがとうございました!!!

2014年7月21日月曜日19:35
 
イコロプラントフェア&LOPPISサマーマーケット、無事に終了致しました!
 
うたた根にお立ち寄り下さったお客様、LOPPIS実行委員会の皆様、
 
イコロの森スタッフの皆様、出店者の皆様、本当に有難うございました。
 
初参加の上、まだ出店にも慣れていない状況で緊張しながら…、
 
なるべく平静を装いつつ(笑)ご迷惑かけないようにと、
 
気を付けてはいたのですが、大丈夫だったでしょうか…。
 
 
前日に予習していったものの、やっぱりドタバタ準備となりましたが…、
 
 
でも何とかこの通り!うたた根LOPPIS完成させました!!
 
 
苫小牧周辺の方や旭川の方、ニセコの方など、
 
普段お会い出来なかったお客様にお会いでき、うたた根を知ってもらえる、
 
とても良いきっかけの場所となりました!
 
そして、わざわざ来てくれたいつものお客様の顔にも励まされ、
 
改めて沢山の方に支えられているんだなと…感動でした。
 

 
ちょっとだけお店を抜けると、別エリアには遊べる芝生があったり、
 
プラントフェアのエリアも賑わっていたり、とっても心地良い空間ばかりで、
 
今度は個人的にゆっくり遊びに来ようと思います!
 
 
まだ駆け出しのうたた根にとっては全てが良い経験になりました。
 
最近、幾度となく思います。今は全部が経験値。
 
レベルアップしているかどうかは自分ではわからないけど、
 
ちゃんと経験を積めている気はします。
 
がむしゃらやるコトにも少し折り合いついてきてる気がします。
 
自分の中できちんと思いが向くようにがむしゃらに。
 
 
そして一番頑張った人。たいしてぐずりもせず、店長2日間よく頑張りました。
 
 
最後に、搬出作業を手伝ってくれた『みちみち種や』の2人、
 
哲平とたゆうに心から感謝を。
 
この人達がいなければお家に帰れませんでした(笑)!!
 
同時期に移住をし、偶然にもうたた根と同時期に開業した2人。
 
彼らの作る珈琲は優しさが詰まっている味と香り、とってもおススメですよ♪
 
 
うたた根の次回出店は来月の神宮マーケットになります。
 
少しずつ広がって根付いていくうたた根。
 
是非一度遊びに来て頂けたらとっても嬉しいです。
 
皆様のご来店お待ちしておりますよ~のんびりと^_^
 
昨日の神宮マーケットも無事に終了いたしました!
 
うたた根にも沢山のお客様にお越し頂き本当にありがとうございましたm(__)m
 
いつもお店に足を運んでくれるお客様、初めて知ってくれたお客様、
 
ずっと気になっていて朝一で高速乗って音更から来ましたというお客様まで!!!
 
(休憩無しで走行して、約2時間半はかかります…)
 
驚き、嬉しく、楽しいマーケットでした!
 
 
また次はああしてみよう、こうしてみようと、
 
色々考えながら、次々と訪れるお客様を眺めつつ、
 
少しづつうたた根の根が伸びていく…。
 
というよりも沢山の人がうたた根に来てくれてワーイでした(笑)
 
 
看板の角度がやたらと気になったり…
 
 
出店用の棚を作ってしまおうかと考えたり…
 
 
洋服のあれやこれやを迷っていたり…
 
…そんなこんな頭を回転させながらも、直射日光にやられ始め、
 
ちょっと一息つこうかという時間帯に、
 
 
すぐ目の前でとっても気持ちの良いボサノヴァLIVEが始まり、
 
「あぁもう寝てしまっていいですか?」と葛藤しながらも、
 
なんとも贅沢な時間を堪能する事ができました。
 
 
 
そして休む間もなく今週末はLOPPISへ初参加させて頂きます!
 
イコロの森でうたた根の種まきを、
 
7月19日㈯、7月20日㈰、是非皆様のご来場お待ちしております。
 
 
 
詳細はコチラ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ランドリーナッツ…って何ですか?

2014年7月12日土曜日17:30

先日からランドリーナッツのプレゼントフェアを開始しておりますが、

ありがたい事に何件かお問い合わせを頂いておりまして、

店頭でもよくお客様に尋ねられるコトもあるので、

ちょっとご説明させて頂こうと思います!

原料は英名『Soap nuts』つまり『石鹸の実』と呼ばれる木の実です。


ソープナッツとは、日本語名「無患子(ムクロジ)」の木の実のことを指します。
比較的温暖な地域に生息する高さ15m程度の落葉高木で、

温帯から亜熱帯かけて広く自生しています。

日本では温暖な地域(関東以西から九州)に生息していて、
神社仏閣のある場所に生育していることが多いようです。
そして、このムクロジの木の実の果皮、果肉には、

サポニンという天然の界面活性剤が多く含まれるために、
古来より、この木の実を収穫できる国々では、
石鹸やシャンプー、洗剤として、幅広く利用されてきました。


まさに自然の恵みそのものなんですが、少し疑問もありました。

この木の実を取る為に農薬を使って栽培していたら元も子もないのでは?

でも大丈夫、化学薬品、肥料、農薬を一切使わない野生の樹から収穫しているモノ。

この木の実を乾燥させた洗剤なので、製造工程から地球環境に優しい商品です。

 
このムクロジには、天然の界面活性剤『サポニン』が大量に含まれていて、
 
これがお水やお湯の中に実を入れてかき混ぜると泡がたつ秘密。
 
【界面活性剤】
性質の異なる2つの物質の境界面である界面に働きかけて、
水と混じらないモノを混ざり易い、水に溶ける形にするモノ。
 
ちょっと難しいですが、要は汚れを引き離す洗浄剤の役割という事ですね!
 
ですので洗浄する力は当然の事ながら、
 
またこの『サポニン』には殺菌・消臭効果もあるといわれ、
 
繊維そのものの柔らかさを引き出すため、 柔軟剤の効果もあるんです。
 
実際試してみて一番分かり易かったのはタオル等で、
 
ホテルのようにフワフワ…とまではいきませんが、ちゃんと柔らかい仕上がりでした。
 
 
これはナッツを煮出したナッツ液を水で薄めたモノなんですが、
 
ちょっとガシャガシャと振ってみると………
 
 
少量のナッツ液でもこれだけの泡立ちがあるんです!!
 
 
立ちはもちろん、茶色に濁っている訳でも無いとってもキレイな泡。
 
天然の植物にこんな成分があるとは驚きました。
 
そうです、この泡を使って洗濯をする訳なんですが、
 
使い方はとっても簡単でナッツの入った布バッグを洗濯物と一緒に洗濯機に
 
入れてもらい通常通り洗濯をしてもらうだけでOKです!
 
 
ナッツが飛び出さないようにヒモをギュッと締めてもらえれば大丈夫です。
 
洗濯が終わったら洗濯物と一緒に布バッグを取り出し、袋のまま乾かします。
 
ナッツがバラバラになり始めるまで再利用ができ、バラバラになったナッツは
 
お庭やプランターなどに巻いて堆肥としてご利用頂けるのでゴミにもなりません!
 
ナッツ自体には若干酸味のある匂いがしますが、
 
洗濯物にその匂いが付くという事は無く、無臭で上がりますので心配ありません^_^
 
 
また、先程の煮出したナッツ液を使い方も様々で、食器洗いや植物の防虫剤、
 
アクセサリーの洗浄液、ガラスやテーブルのお掃除用にと幅広く活用できます。
 
 
僕自身も実際使ってみて「へぇ~」な体験ができたので、
 
何はともあれ、何よりも一度試してみるのが一番良いかもですね。
 
もし興味がありましたら是非ご連絡下さい。
 
もちろん店頭にも置いてありますのでご来店もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 


7月7日

2014年7月6日日曜日17:44

あと少しで7月7日を迎えます。

我が家にこのちっさいのがやって来てから1年。

北海道へ移住してきてから約1年が経ち、

うたた根をオープンしてから4か月が過ぎました。



すっかりブログを放置しておりました!ごめんなさい!!!!

うたた根ブログの在り方とは何ぞやと…そう考え始めたらキリが無くなり、

結局何も書けない状態が続いておりました。

…がしかし、何か少しだけスッと抜けてるんです今。

うたた根にまつわるお話なら何でも良いじゃないかと。そう決めました(笑)

商品のコト、出店のコト、日々のコト、個人的なコト、うたた根のコト。



きっかけを与えてくれたのは、うたた根を支えてくれている沢山の人々と、

うたた根に来てくれる大事な大事なお客様。

つい先日、お客様の1人がうたた根の子供店長にと誕生日プレゼントを

買って来てくださいました。それがもう嬉しくて嬉しくて。

もらったのは自分でも無いのに嬉しすぎて泣いてしまいそうでした(笑)



4か月前まではお互いに顔すら知らなかったお客様、

それがうたた根を介してこんなにも優しさを与えてくれた事にハッとしました。

このお店はちゃんと支えてもらっているんだなと改めて感じたんです。

そのお客様だけでは無く、これまで来て頂いた全ての方に支えられている。

本当に感謝の思いでいっぱいです。



誰よりも常に心配してくれて、大丈夫かい?と声をかけてくれるあの人。

厳しい指摘、苦言、その翌日にはシフォンケーキを持ってきてくれるあの人。

絶妙なタイミングで現れ、見守り続けてくれているあの人。



うたた根というお店は、良くも悪くも、自分そのものです。

ヒトに恵まれ、ヒトに支えられ、ヒトに助けられ、ヒトに感謝する。

そんな場所、根がすこしづつ伸びていっているコト。

そんなお話でした。ありがとうございました。